グルメサイト利用規約

第1条(目的)

第2条(ユーザー登録)

第3条(ユーザー情報及び通信機器に関する管理)

第4条(本サービスの提供条件)

当社は、メンテナンス等のために、ユーザーに通知することなく、本サービスを停止又は変更することがあります。

第5条(知的財産権等)

第6条(禁止事項)

第7条(本サービスの利用)

1. 本サービスの転用・転売の禁止

  • ユーザーは、当社が提供する本サービスについて、その全部あるいは一部を問わず、営業活動その他の営利を目的とした行為又はそれに準ずる行為やそのための準備行為を目的として、利用又はアクセスしてはならないものとします。また、その他、宗教活動、政治活動などの目的での利用又はアクセスも行ってはならないものとします。
  • 本サービスへ投稿されたコメント等を無断転載・無断利用することは禁止します。ただし、当該投稿をした本人は除きます。
  • コメント等を投稿した本人によるコメント等の利用など本規約が特に認めた場合を除き、本サービスに掲載されているコメント等を利用して利益を得た場合には、当社はその利益相当額の金員を請求できる権利を有するものとします。

2. 本サービスの変更・停止

当社はユーザーへご提供している本サービスを当社の都合により変更することがございます。また、災害・事故、その他緊急事態が発生した際には、本サービスを停止する場合がありますので、予めご了承ください。

なお、事前にユーザーの承諾を得ることなく本サービスを変更・停止等したことにより、ユーザー又は第三者が受けた損害について、当社の過失による債務不履行責任又は不法行為責任が認められる場合は、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を除きます)の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとします。ただし、当該損害が当社の故意又は重過失に起因する場合はこの限りではありません。

3. 本サービスの利用に必要となる設備

ユーザーが本サービスをご利用になるためには、webにアクセスしていただく必要があります。なお、webへのアクセスについては、ユーザーは自らの責任と費用で必要な機器、ソフトウェアを適切に準備、操作していただく必要があり、当社はユーザーがwebにアクセスするための準備、方法などについては一切関与いたしません。

4. コメント等の投稿及び著作権等

  • 本サービスにコメント等の投稿を行う際には、本サービスの登録が必要となります。
  • ユーザーが本サービスにコメント等の投稿を行った時点で、当該コメント等の国内外における複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利(当社から第三者に対する再使用許諾権を含みます。)を、当該著作権の存続期間の満了日まで、ユーザーが当社に対して無償で利用することを許諾したものとします。
  • ユーザーご自身が投稿されたコメント等に関する複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利を全て有していることを、当該ユーザーに保証していただきますので、著作権法上の権利の有無については十分に注意して投稿を行ってください。また、第三者の著作物等を利用して投稿を行う場合には、ユーザーの責任と負担において、許諾に必要な権利処理がなされていることを前提とさせていただきますので、第三者の著作物等を利用される場合にも十分に注意をして投稿を行ってください。

5. 当社若しくは当社から再使用許諾を受けた第三者が、ユーザーのコメント等を当社のサイト内や提携サイトへのコンテンツ提供などにおいて利用する場合がございます。この際、ユーザーのコメント等の一部を要約・抜粋したり、投稿された写真(画像)のサイズ変更・切り抜きを行うなど一部改変等する場合がございます。また、ユーザーのコメント等を利用する場合には、ユーザーが投稿した際のハンドルネームを表示させていただく場合がございます。なお、ユーザーのコメント等につきましては細心の注意を払って利用させていただきますが、万が一、当該改変行為がユーザーの名誉・声望等を侵害している場合には、当社までご連絡ください。

6. 当社若しくは当社から再使用許諾を受けた第三者が、ユーザーのコメント等を利用する場合には、地域制限、著作権表示義務その他付随条件はないものとし、ユーザーによる利用許諾の期間はユーザーの著作権が存続する限りとします。また、ロイヤリティ等の対価は一切発生しないものとします。

7. 本サービスをご利用(コメント等投稿を含みます。)いただく際の外部サービス連携

  • 本サービスをご利用(コメント等の投稿を含みます。)いただく際に、ユーザーがX(旧Twitter)・Facebook・Instagram等の外部サービスとの連携機能を利用する場合、ユーザーは、かかる連携により、A当社が外部サービス運営会社に登録されたユーザーに関する情報を取得し、当社の各サービスにおいて表示する場合があること、Bユーザーが作成したコメント等の外部サービスへの投稿を当社がユーザーに代行して行うことC当社がユーザーに代行して外部サービスへの投稿にあたり、当該コメント等に関連するウェブページへのURLを付加して投稿することを予め承諾するもの、Dユーザーが外部サービス運営会社に登録した投稿を、当社がユーザーに代行して取得し、当社の各サービスにおいて表示する場合があることを予め承諾するものとします。なお、ユーザーは、連携機能を利用してログインする際に、当社がデータにアクセスすることについての許可を求められることがあり、かかる内容を確認の上、許可した場合に限り、連携機能を利用することができるものとします。
  • 外部サービスのユーザーIDの登録・利用を含む全ての外部サービスの利用(本サービス会員が作成したコメント等の外部サービスへの投稿を含みます。)については、ユーザーは、外部サービスの運営者が規定する各規約の定めに従うものとします。
  • 外部サービスを利用する場合、ユーザーは、自己の責任において当該サービスを利用するものとします。なお、当社は、当該サービスを利用したことによりユーザーに生じた損害について、当社の過失による債務不履行責任又は不法行為責任が認められる場合は、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を除きます)の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとします。ただし、当該損害が当社の故意又は重過失に起因する場合は、この限りではありません。

8. 免責事項

  • レストラン情報

    当社は、掲載されたレストランに関する情報については、いかなる保証もいたしません。

  • コメント等の内容

    当社は、掲載されたコメント等の内容に関していかなる保証もいたしません。ユーザーのご判断でご利用ください。また、掲載されたコメント等によって生じたユーザーの損害(ユーザーが作成した各種コンテンツによるコンピュータ・ウィルス感染被害なども含みます)や、ユーザー同士のトラブル等について、当社の過失による債務不履行責任又は不法行為責任が認められる場合は、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を除きます)の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとします。ただし、当該損害が当社の故意又は重過失に起因する場合は、この限りではありません。

  • リンク先サイト

    当社は、本サービスからリンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。ユーザーのご判断でご利用ください。また、リンク先で生じた損害や、ユーザー同士のトラブル等について、当社の過失による債務不履行責任又は不法行為責任が認められる場合は、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を除きます)の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとします。ただし、当該損害又は当該トラブル等が、当社の故意又は重過失に起因する場合は、この限りではありません。

  • コメント等の削除

    本サービスは、ユーザーからの自己責任に基づくコメント等の投稿によって成り立っているコミュニティですが、ユーザー皆様に快適にご利用いただくため、以下に該当・類似するコメント等が発見された場合、予告無く、当該コメント等を本サービス上から削除する場合があります。なお、削除対象に該当するか否かは、全て当社が判断いたします。

    • 公序良俗に反するもの
    • 本サービスの趣旨、又はコメント等の対象となるお店と関係のないもの
    • 有害なプログラム・スクリプト等を含むもの
    • 営利を目的としたものや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容、宣伝行為に関するもの
    • その他、本サービスの管理運営を妨げる等、当社が不適切と判断したもの
  • 地図情報

    当社は、掲載されたレストランの所在地にかかる地図情報に関してはいかなる保証もいたしません。なお、地図情報はGoogle Inc.より提供され、Google Inc.にて定めるTerms of Use及びプライバシーポリシーが適用となります。

  • 消費者契約法の適用がない場合

    本サービスに関するユーザーと当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当しない場合は、当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、本サービスに関連してユーザー又は第三者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。また、この場合において当社の重過失による債務不履行責任又は不法行為責任が認められるときは、その損害について、当社は通常生ずべき損害(逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害は除きます)の範囲内でのみ損害賠償責任を負うものとします。

第8条(解除)

第9条(損害賠償責任)

第10条(本サービスの廃止)

第11条(反社会的勢力の排除)

第12条(連絡・通知)

本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡又は通知は、電子メールその他当社の定める方法で行います。通知は、当社からの発信によってその効力が生じます。

第13条(個人情報の取り扱い)

本サービスにおける個人情報の取り扱いに関しては、当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。

第14条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項の全部又は一部が無効又は違法となった場合でも、当該無効又は違法は、いかなる意味においても本規約の他の条項並びにその解釈及び適用に何ら影響せず、これらの適法性及び有効性を損なわず、またこれらを無効にするものではありません。

第15条(本規約の変更)

第16条(準拠法)

本規約の準拠法は、全て日本国の法令が適用されます。

第17条(合意管轄)

ユーザーと当社との間における一切の訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第18条(その他)

付則

2024年8月1日:制定・施行

別紙1

通信端末修理費用保険特典

1. 概要

サービス「グルサイプレミアム(以下「本サービス」といいます。)」に付随関連して、以下の表に記載された無線通信機能を内蔵した通信端末(以下「対象端末」といいます。)の破損・水濡れ等により生じた損害に関して、引受保険会社をさくら損害保険株式会社(以下「引受保険会社」といいます。)、保険契約者を LSB consult株式会社、被保険者を会員(会員が個人の場合に限り、生計を同一にする同居の親族(2親等以内)および別居の未婚の子を含みます。)とする通信端末修理費用保険契約に基づき、引受保険会社から保険金額を上限とする保険金が支払われる特典をいいます。

2. 対象端末(保険の対象)

3. 補償期間

被保険者は、本サービスの利用契約開始日の翌々月1日より本サービス契約期間中、通信端末修理費用保険を利用できるものとします。なお、本特典を利用できる期間の前日以前、または本サービスの提供終了日の属する月の翌月以降に対象端末に生じた損害に対しては本特典の適用はありません。

4. 保険金額

5. 補償の範囲(保険金が支払われる場合と支払われない場合)

6. 保険⾦請求先

保険⾦請求に関するお問い合わせ先

さくら損害保険 保険⾦請求窓⼝   電話番号:0120-982-267

受付時間:10:00〜19:00(年末年始は除く)

別紙2

家電・住宅設備・什器備品修理費用保険特典

1. 概要

本サービス「グルサイ店舗レスキュースタンダード(以下「本サービス」といいます。)」に付随関連して、以下の条件を満たし表に記載された会員の住所施設内に収容、設置または使用されている機器(以下「対象機器」といいます。)が偶然な事故、電気的・機械的事故および盗難により生じた損害に対して、引受保険会社をさくら損害保険株式会社(以下「引受保険会社」といいます。)、保険契約者を LSB consult株式会社、被保険者を会員(法人・個人事業主に限ります。)とする家電・住宅設備・什器備品修理費用保険契約に基づき、引受保険会社から保険金額を上限とする保険金が支払われる特典(以下、「本特典」)をいいます。

2. 対象機器

本サービス「グルサイ店舗レスキュースタンダード(以下「本サービス」といいます。)」に付随関連して、以下の条件を満たし表に記載された会員の住所施設内に収容、設置または使用されている機器(以下「対象機器」といいます。)が偶然な事故、電気的・機械的事故および盗難により生じた損害に対して、引受保険会社をさくら損害保険株式会社(以下「引受保険会社」といいます。)、保険契約者を LSB consult株式会社、被保険者を会員(法人・個人事業主に限ります。)とする家電・住宅設備・什器備品修理費用保険契約に基づき、引受保険会社から保険金額を上限とする保険金が支払われる特典(以下、「本特典」)をいいます。

3. 補償期間

会員は、本サービスの利用契約開始日の属する月の翌々月1日午前0時に始まり(以下、「補償始期」といいます。)、1年後の応当日の前日午後12時(以下、「補償終期」といいます。)に終わり(以下、「補償期間」といいます。)、本サービス契約期間中、補償期間は継続されます。なお、本サービスの補償始期日以前、または本サービスの解約日、終了日の属する月の末日の翌日以降に対象機器に生じた損害に対しては、本特典は適用されません。

4. 補償対象事故および保険金額

5. 提出必要書類

6. 保険金が支払われない場合

以下のいずれかに該当する場合には、保険金支払の対象外とします。

[保険金請求に関するお問い合わせ先]

さくら損害保険 保険金請求窓口   電話番号:0120-502-720

受付時間:平日9:00~17:00(年末年始は除く)

以上